
FM長崎開局40周年
ORANGE RANGE 大感謝祭 Live at 稲佐山
あなたのお代が伝説になる
2022年4月2日(土) 開場12:00/開演14:00 (16:00終演予定)
※雨天決行 (荒天の場合は中止、代替案をその時に発表)
会場:【長崎県】稲佐山公園野外ステージ
年齢制限:なし
主催| | ORANGE RANGE 稲佐山実行委員会 |
企画・制作| | FM長崎/NIB長崎国際テレビ SUPER ((ECHO)) LABEL/TEN YEARS/BEA |
後援| | 長崎市/TNCテレビ西日本/Zepp Fukuoka/SPEEDSTAR RECORDS |
協賛| | イープラス/チケットぴあ九州/ローソンエンタテインメント |
出演協力| | 長崎東高等学校 吹奏楽部 /純心女子高等学校 音楽部/RIBBON Dance School |
特別協力| | CAMPRIRE/GMOペパボ/GMO NIKKO/Adam byGMO |
ご来場を希望の方は、以下の応募フォームよりお申し込みください!
(30秒程で手続き完了します!簡単です!)
応募の送信ボタンを押して手続き完了!当日はそのまま入場OKです!
当日は、事前応募送信済みの入場口と、事前応募をしていない方の入場口で分けさせていただきます。
応募はしたけど、「当日別の予定が入ってしまった」「体調不良…」など、来場できなくなっても問題ございません。
その場合、変更・取り消し手続きはございませんし、問い合わせをしなくてもOK!
そして、なんと!!
応募すると、自動送信メールでORANGE RANGEからのメッセージ動画が届きます!
少しでも気になっている方は、とりあえず応募だけでも先にしていただき、ORANGE RANGEからのメッセージを是非ご覧ください!
(来場希望者がどのくらいいるのか把握することで、スムーズな運営を行えるのでご協力お願いします!)
複数人でご来場を予定している場合は、お手数ですが人数分を入力して送信してもらえると嬉しいです!
例)3人で行く場合、3回それぞれのお名前でご入力ください!
[来場者1(代表者)]
・お名前:長崎A子
・メールアドレス:AAA@inasayama.○○.jp
・電話番号 XXX-XXXX-XXXX
[来場者2]
・お名前:沖縄B男
・メールアドレス:AAA@inasayama.○○.jp
・電話番号 XXX-XXXX-XXXX
[来場者3]
・お名前:九州C子
・メールアドレス:AAA@inasayama.○○.jp
・電話番号 XXX-XXXX-XXXX
※メールアドレスと電話番号は代表者と同じものを記載しても問題ございません。
※応募フォームからの登録が上手くいかないお客様は、
「orangerange@bea-net.com」まで お名前/連絡先/来場予定人数 をメールお願いします。
今回の駐車利用方法に関して、以下の利用のルール及び注意事項で決定いたしました。
そのルールをご了承いただける方のみ、以下の応募フォームよりお申し込みください。
駐車スペースは、台数に限りがございますので先着とさせていただきます。
(1)駐車スペースは台数に限りがございます。駐車希望者は、先着とさせていただきますので、応募フォームよりお申し込みください。
(2)駐車場代は無料とさせていただきます。(その分、投げ銭に駐車場代のお気持ちを付け加えていただけると幸いです。)
(3)通常の出入り自由なスタイルの駐車方法だと、駐車可能台数がかなり少なくなります。一人でも多くの方に駐車していただくスペースを提供するために、駐車スペースは一度停めると身動きができないような敷き詰めでの駐車方法を取らせていただく場合がございます。
(4)「運転手に駐車場から車を出さないといけないという焦りがないようにしたい」と思い、ライブ終了後から40分間は、ライブ終了後の余韻に浸れる時間を設け、運転手が運転席に戻らなくても良いというルールにさせていただきます。終演後、すぐ車で帰りたい方やライブの途中で帰りたい方などは、今回は稲佐山の駐車場の申し込み&利用はご遠慮いただき、別の方法にてご来場をお願いします。
(5)駐車場内でのお客様同士での事故は責任を追いかねます。敷地内は安全運転及び、譲り合いの精神でお願いします。
(6)駐車場の利用に関して、賛否あるかと思いますが、一人でも多くの方が車でご来場いただくための方法を選びました。今回のイベントは投げ銭等の助け合いで成り立っていると思います。駐車場のご利用の方は少し不便をおかけするかもしれませんが、ご協力をいただきたいという思い含め、駐車利用代は無料でご用意させていただきますので、ご理解お願いいたします。
(7)先着で駐車場の予約が取れなかった場合は、車以外での来場をお願いいたします。
※上限に達しましたので、先着受付を終了いたします。
タクシーだとJR長崎駅から1500円程度です。
長崎バス[5]「茂木・北浦~中央橋~大波止~長崎駅前~稲佐山公園」の路線バスもあります。
各バス停の時刻等に関しましては長崎バスのHPをご覧ください。
また、ロープウェイ~スロープカーなど観光気分になれるルートもあります。
健康のために徒歩(山登り?)っていうのもありですよね。眺めも良くとても気持ちいいです。
是非、交通緩和にご協力ください。
稲佐山公園へのアクセスは下記をご参照ください。
<バスでお越しの方> <自動車でお越しの方>
【JR長崎駅から】計:約15分、5.5km
1. 新浦上街道-国道202号線を進む(700m)
2. 宝町交差点を左折、稲佐橋を渡り、右折して稲佐山公園通りを進む(約1km)
3. 稲佐山登山道路の標識を目印に右折、稲佐山登山道路を道なりに進む(約3km)
※駐車場をご利用の方は、必ず事前のお申し込みをお願いいたします。
<ロープウェイでお越しの方>
ロープウェイ淵神社駅よりロープウェイ搭乗
(1,090m、約5分)
※淵神社駅へのアクセス
長崎バス3、4番系統(下大橋・小江原・相川行き)
ロープウェイ前停留所で下車、徒歩約3分
<スロープカーでお越しの方>
稲佐山中腹駅より搭乗(約800m、約8分)
今回の稲佐山に関して、Q&Aをまとめました!感じ方は様々だと思いますが、今回のテーマは「助け合い!」「皆さんと一緒に!」という考えで以下のルールとさせていただきます!
本番日までに訂正した方がお客様のためになると感じる部分が出てきましたら、その時はすぐルール変更をさせていただきます!
【応募・入場に関して】
【交通手段に関して】
【場内での過ごし方(持ち物等)】
【投げ銭に関して】
【クラウドファンディング・NFTに関して/その他】
【応募・入場に関して】 ↑TOP
Q. 応募しました!当日の入場方法教えてください!
A. 入場アーチを入口に設置しますので、そこからご入場お願いします!応募登録のチェックは特にありません。入場の前に、消毒と検温は実施させていただきます!
Q. 事前応募をしていませんが、当日入場は出来ますか?
A. 入場出来ますが、入場の前に応募フォームから簡単な登録作業のみしていただきます。しかし、事前に応募すればORANGE RANGEからのメッセージ動画が届きますし、運営するスタッフもどのくらいのお客様が来てくれるのか把握でき、スムーズに運営できるので事前に応募していただけると嬉しいです!
Q. 入場時に応募登録のチェックがないということは、応募せずにズルして入れるんですか?
A. そういうことになります。しかし、感染者が出た場合などはすぐに報告出来るような体制を取りたいので、登録する方がご自身の感染対策としても安心なはずです。
今回は皆様の助け合いがテーマですので、来場者の協力を信じてノーチェックでやりたい思いがあります。チェックがあると、どうしても入場する際に列が長くなりイライラすると思うので、そうならないようにするためにお客様が協力してくれると信じてノーチェックでやります!
消毒と検温は実施いたします!
Q. 友達と行きたいのですが、複数の申し込みはどうすれば良いでしょうか?
A.
お手数ですが、1回1回お申し込みください!お名前が違えば、同じアカウントでも申し込み出来ますので、あなたがお友達の分も申し込んでもOKです。代理で行う場合は、お名前の欄にはご来場される方のお名前をそれぞれ記入していただき、電話番号とメールアドレスは代表者と同じでも問題ありません。
Q. 入場順を教えてください!
A.
先着順です!これは他のフェスと同じで、早く来ていただいた方からご案内します!開場時間を設定していますが、少しでも早めにご案内できるよう心掛けます!入場ゲートの外で待つより、稲佐山の芝生の上でワクワクして待つ方がいいですよね!
Q.急遽行けなくなりました。どうすれば良いでしょうか?(予定が入ったり、体調悪くなったり…)
A.何もしなくて大丈夫です。応募の申し込みをしていただいてくれた、あなたの気持ちだけで大変感謝しています!
【交通手段に関して】 ↑TOP
Q. 車で行きたいのですが、駐車出来ますか?駐車代はかかりますか?
A. 駐車場に関してのページをご確認ください!駐車代無料にしました!その分、投げ銭に追加お願いします!ご予約は先着ですのでお急ぎください!1台でも多く駐車出来るように、前代未聞のルールでやりますので、注意事項をよくお読みください!駐車場の予約が取れなかった場合は、車以外での来場をお願いします。
Q.事前駐車場を予約できたのですが、何時から駐車可能でしょうか?
A.当日の9時30分から駐車可能です。
Q. 稲佐山まで行く公共交通機関はありますか?
A. タクシーだとJR長崎駅から1500円程度です。
長崎バス[5]「茂木・北浦~中央橋~大波止~長崎駅前~稲佐山公園」の路線バスもあります。各バス停の時刻等に関しましては長崎バスのHPをご覧ください。
https://nagasaki-bus.co.jp
また、ロープウェイ~スロープカーなど観光気分になれるルートもあります。健康のために徒歩(山登り?)っていうのもありですよね。眺めも良くとても気持ちいいです。
是非、交通緩和にご協力ください。
Q. シャトルバスの予定ありますか?
A. シャトルバスは往復ございません。タクシー/路線バス/ロープウェイ などご利用ください。
Q.バイクや自転車での来場は可能ですか?
A.可能です。当日、駐輪スペースをスタッフがご案内いたします。
Q.駐車予約はできなかったのですが、送迎で車の送り迎えはありでしょうか?
A.送りに関しては、降車場所を用意しています。送りとどけたあとは、すみやかにご移動お願いします。(開演間近は混雑いたしますので早めにご来場ください。)また、お迎えに関しては17時以降にお願いいたします。(終演後は、来場者と事前予約車両の出庫で混雑いたしますので、お迎えの車両による渋滞や混雑の原因を避けるご協力をお願いします)
Q.駐車予約できなかったので、一般駐車場に車を停めて良いでしょうか?
A.こちらはご遠慮いただくようにご協力をお願いします。ライブ目的でない一般のお客様のための駐車場となります。もし、そのような行為があった場合は、私たちも参加される皆様もきっと残念な気持ちになると思います。車両の駐車予約出来ていない方は、車以外での来場をお願いします。
【場内での過ごし方(持ち物等)】 ↑TOP
Q. 入場後、ライブを観る場所はどこでも良いのでしょうか?
A. お好きな場所で観てください!
お客様同士、1m程度距離(両手を広げた状態でお隣にぶつからない程度)を保ってください。
Q. 会場内はお客様同士距離を保つとのことですが、足元に印や区画分けなどはしていますか?
A. しておりません!この作業は、莫大な労力と人数と資金が必要となります。ここに予算を使うのでなく、ORANGE RANGEがかっこよく見えるように、舞台美術に予算を使った方がお客様の満足度は高いと考えました。前で観覧したい人も沢山いると思いますが、お客様同士、1m程度距離(両手を広げた状態でお隣にぶつからない程度)を保って観ていただけますようご協力お願いします!
(今後の長崎でのエンタメが再始動するためにもよろしくお願いします!!)
Q.せっかくなので、ピクニックみたいにレジャーシートを敷いて待ち時間も楽しみたいのですが、持ち込み禁止などありますか?
A.他のお客様のご迷惑にならないようにしていただければ問題ないですが、危険物(花火、爆竹)などはNGです。瓶もやめておきましょう!パラソルやテントもOKです!観覧エリアの中央から後方にかけて、シート&テントエリアを設けます。せっかく大きな会場でスペースが広いので、待ち時間も楽しんでください!
Q.マスクを着用しなければいけないですか?公演中の歓声はNGでしょうか?
A.マスク着用は必ずお願いいたします。
公演中は、大声を発することや指笛等は禁止です。拍手や手拍子、手をあげるなどは問題ございません!
今後マスクをせず、歓声を出してライブを楽しめる日が来るためにご協力宜しくお願いいたします!
Q.アルコールの持ち込みはOKですか?
A.ここだけNGにさせてください!なぜなら、このイベントは未来の音楽フェスやエンタメが再開されるかどうかの検証イベントでもあります!ここでの実績は、今後の大切な判断材料になってきます。「ORANGE RANGEの稲佐山があったから、色々な野外ライブがスタートできるようになった!」となることが目標です!長崎も2年間、野外で音楽イベントが出来ておりません。ここは、グッと我慢してイベントの成功にご協力ください!
Q.出店ありますか?
A.出店を予定しています。こちらイベントサイトの下の方にメニューの案内をしております。状況によっては完売することも想定されますので、その場合はご了承ください。
Q.ゴミ捨て場所ありますか?
A.ゴミ捨て場所は用意しますが、もし可能であればゴミは各自で持って帰っていただけると嬉しいです!少しでも運営経費を削減したく、各自持って帰れる分でいいのでご協力お願いします!
Q.ライブ中の写真撮影OKとのことですが、動画撮影はどうですか?その他ルールはありますか?
A.ライブの写真撮影はOKですが、動画の撮影はお断りいたします!写真撮影OKですが、愛のないSNSの投稿や、ORANGE RANGEのイメージを損なう投稿はおやめください。他人の顔が映り込む場合は、顔が認識されないようなマナーのある投稿でお願いします。営利目的の撮影は、絶対にダメです!皆様がそのような事はしないと信じて「このビックな企画を記念に!」ということで写真撮影OKしています!盛り上がりがわかるような写真、ORANGE RANGEが最高にイケてる写真、お友達同士の記念の写真などは、是非SNSに投稿して沢山の方と共有してください!
Q.出演協力の長崎東高等学校 吹奏楽部、純心女子高等学校 音楽部、RIBBON Dance Schoolは開演の14時以降に出演でしょうか?それとも12時開場〜14時開演までの開場時間内のどこかで、吹奏楽部や音楽部やダンスのステージがあるのでしょうか?
A.学生の出演は14時開演以降、ORANGE RANGEのライブ中に一部共演で登場という出演になります。内容(演奏予定曲や、どの曲で学生がいつ登場するかなど)に関しては、当日のお楽しみとさせてください。
Q.途中で帰っても良いでしょうか?または、途中から参加できますか?
A.大丈夫です!でも、素晴らしい渾身のライブをすべて見ていただけると嬉しいです!途中からでももちろん参加OKです!
Q.物販はありますか?
A.ORANGE RANGEの通常グッズは会場で販売予定ですが、今回のORANGE RANGE×稲佐山オリジナルグッズはONLINE SHOPとクラウドファンディングのリターンのみとなります。ONLINE SHOP は Tシャツ/コーチジャケット/パーカー/キーホルダー/スマホケース/キャップ/リュックなど。クラウドファンディングのリターンではタオルを用意しています。ONLINE SHOPに関しては、申し込みをして1週間から10日前後でお手元に届くようなスピードで行っていますので、稲佐山のライブで着用するのも楽しみ方の一つだと思います!
【投げ銭に関して】 ↑TOP
Q.当日の投げ銭はどのようにすれば良いのでしょうか?
A.入場時に封筒をお渡しいたしますので、お帰りの際にその封筒にあなたのお気持ちを入れて、出口にある投げ銭箱にお入れください。
Q.当日の投げ銭は現金のみでしょうか?
A.現金とPayPayの導入を予定しています。Airペイも1機導入しますが、Airペイは渋滞する可能性がございます。
Q.電子マネー対応してますか?その場合は、どのようにすれば良いでしょうか?
A.投げ銭の封筒に、PayPayのQRコードを記載していますので、そのQRコードから投げ銭をお願いします!会場内でもQRコードをいくつか貼っておきます!
Q.当日会場に行って、投げ銭を必ずしますが、結果を知ることはできますか?すごく興味があるので知りたいです!
A.もちろんです!当日会場にご来場され、投げ銭をしていただいた方のみに投げ銭の平均値をお知らせいたします!投げ銭平均値のお知らせは4月18日(月)を予定しています。当日、来場者には結果を知ることが出来る方法をご案内いたします。
(応募はしたけど、当日会場には来ていない方は対象外です。)
Q.イベントには行けないのですが、企画に賛同し、投げ銭に協力したいのですが、どうすれば良いでしょうか?
A.神様みたいな対応に感謝いたします! orangerange@bea-net.comに 『稲佐山 投げ銭希望』と書いてメールを頂ければ、返信メールにてご案内いたします。クラウドファンディングでも支援を募ってますので、そちらでも協力していただけると嬉しいです!
Q.いくらくらい投げ銭すれば良いですか?
A.タイトル通り、「皆様からの投げ銭のお代が伝説となる!」とあるので、皆様の伝説になるようなご支援をお願いします!メンバーやスタッフが全力で頑張りますので、是非是非是非お願いします!
(もちろん、皆様の心が動いたお気持ち分のお代で大丈夫です!)
【クラウドファンディング・NFTに関して/その他】 ↑TOP
Q.どうして、クラウドファンディングをしてるのですか?
A.稲佐山は大きな会場で沢山の経費がかかります。来場者の投げ銭だけでなく、ご来場されない方からの応援もあることで、この企画を成し遂げれると感じました。このイベントが成功することで今後のイベントが実施されるきっかけになることは、とても有意義なことと感じるので、「どうせなら全国の皆様の応援を頼りにやりたい」と思い、クラウドファンディングを実施させていただきました。リターンも長崎名物や稲佐山のライブフォトなどを用意しました!
Q.クラウドファンディングのリターンの追加はありますか?
A .ライブ後には追加リターンも検討中です!
Q.NFTでロゴを無料配布してますが、どういうことでしょうか?
A.NFTは「新しい取り組み」「新しいファンとのコミュニケーション」の方法の一つとして注目されています。クラウドファンディングやオンライン配信など、様々なやり方が増えてる一つの手法です。ORANGE RANGEとしても初めての試みなので、まずはどんなものかやってみよう!と思い、立ち上げました。色々とやってみてファンサービスにどう繋がるかを、今後のために行っていますが、ライブやクラファンと同様にファンの皆様が楽しみつつ、価値を感じていただけるようになればと思います。(我々も勉強中です!一緒に勉強しましょう!)
Q.当日、雨や天候が悪い場合は開催されますか?
A.ライブが出来そうなくらいの雨でしたら開催しようと思います。荒天の場合は何かできないか考えてみますが、どうしても厳しい場合は野外なので、中止も仕方なしです。このイベントは、今後の長崎でのエンタメの再始動の可能性を秘めてる実験イベントでもありますので、感染対策同様に安全を第一に判断していきます。
Q.稲佐山のライブが荒天で中止になった場合、ライブフォトなど稲佐山のライブが実施されないリターンがありますがそういった場合はどうなりますか?
A.他の代替案でお届けしようと思います。リターンアイテムの注意事項に代替案を記載していますのでご確認ください!
Q.ファンレターやお祝いの花などお送りしても良いでしょうか?
A.今回のお気持ちは、ファンレターやお花ではなく、投げ銭やクラウドファンディングでのお祝いの方が嬉しいです。
Q.ずっとQ&Aを読んできたのですが、なんでそんなに自由というか、セキュリティーが緩い感じなのですか?
A.投げ銭イベントなので、お客さんを疑わない!と決めて取り組んでいます。一緒に素晴らしいイベントを作りましょう!
Q.このQ&Aに記載してない質問があるのですが、、、
A.orangerange@bea-net.com まで お問い合わせください。
お問い合わせいただいた内容は、こちらのQ&Aに追加で出させていただきます。
グッズ販売について
【会場販売】
販売時間:会場入場口付近にて11:00〜(予定)
※販売開始時間は、状況により前後する場合がございます。
※当日は係員の誘導に従いご整列をお願いします。
【ご購入に関して】
事前応募をされていない方も購入が可能です。
お支払いには、現金・クレジットカード(VISA/Master/JCB/AMEX/Diner) の他、QRコード決済(PayPay/d払い/au PAY/メルペイ/銀行Pay/Alipay/WeChat Pay)がご利用頂けます。
※クレジットカード決済はご一括のお支払いのみとなります。
※当日の端末の電波状況によりクレジットカード決済/QRコード決済がご利用出来ない場合がございます。その際は現金のみの対応となりますので、予めご了承ください。
※お買い物袋のご用意はございません。お持ち帰り用の袋などはご持参ください。
・不良品以外の返品・交換は出来ません。
・ご購入の商品、数量は必ず売り場でご確認の上、お買い求めください。
・売り場を離れた後や後日のお問い合せは対応いたしかねます。
・製造数には限りがございますので、完売になる商品もございます。
【お客様へのお願い -必ずご一読ください-】
●会場でのグッズ販売は、「音楽コンサートにおける新型コロナウィルス感染予防対策ガイドライン」を厳守し、感染予防対策を徹底したうえで実施させて頂きます。
●マスク着用をお願い致します。
●グッズ売り場入り口にて手指消毒をお願い致します。
●グッズ販売待機列にはグッズをご購入されるお客様のみお並び頂けますようお願い致します。お連れ様がいらっしゃる方は物販エリアの外などでお待ち合わせをお願い致します。
●ご整列の際、前後のお客様と一定の距離を保たせて頂きますのでスタッフの指示に従いご整列をお願い致します。
●お会計の際には、お一人ずつのご対応となります。お連れ様とも別会計でのご購入をお願い致します。
●終演後も販売を行う予定となりますが、公演当日の販売数には限りがございますため、商品が完売となった場合はその時点でグッズ販売を終了致します。
●国内における感染状況により、急遽、会場グッズ販売を中止させて頂く場合もございます。予めご了承ください。
出店情報
ORANGE RANGEをイメージしたネーミングのメニューを揃えてみました!
春の桜と一緒にピクニック気分で、ライブ前の飲食もお楽しみください!
もちろん、皆様がご自身で飲食物を持ち込んでお楽しみいただいてもOKです!
※アルコールは、今回NGとさせていただきます。ご協力お願いします。
一般社会法人 コンサートプロモーターズ協会 新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインに沿って開催いたします。
詳しくは下記リンク先をご確認ください。
https://www.acpc.or.jp/activity/newcoronavirus/guidelines.php
BEA 092-712-4221
Mail orangerange@bea-net.com
(月~金/12:00~17:00)
※本公演に関する事項(駐車場等も含む)について、会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
Copyright© by Big Ear Ants Inc. All right reserved.